中学生・高校生のストレスの原因は?その症状と対策について
中学生になると「思春期」をむかえて心も体も大人へと一歩近づいていきます。高校生になれば進路についての悩みも大きくなるでしょう。
難しい年ごろでもあって、ご両親にとってはもっとも気を使う時期ではないでしょうか。
そんな中学生や高校生のストレスの原因とは? どんな症状が出るの? 対策は? についてお伝えします。
※参考サイト:厚生労働省 みんなのメンタルヘルス「ストレスって何?」、厚生労働省 e-ヘルスネット「ストレス」、NHK健康チャンネル「ストレスが影響する体と心の病気」
スポンサーリンク
【目次】
1.中学生・高校生のストレスの原因とは?
小学生と比べて友達同士の関係も複雑になります。部活動では先輩・後輩との上下関係もでてきます。
テストの結果に一喜一憂したり、友達や異性からどう思われるかも気になったり。
そんな中学生・高校生にとってどのようなものがストレスの原因になるのか、具体的に紹介します。
体に関するストレス
- 第二次性徴による体の大きな変化
- 容姿の悩み(髪・顔・身長・体重)
学校に関するストレス
- 友達との人間関係
- 先輩・後輩との人間関係
- 異性との関係
- いじめ
- 勉強しても成績が上がらない
- 運動が苦手なので体育の授業が憂うつ
- 練習しても部活やクラブでレギュラーになれない
- 学校行事(運動会・水泳大会・合宿など)
将来に関するストレス
- 進学への不安
- 進学の失敗
- 進学
- 受験勉強のたいへんさ
家庭に関するストレス
- 反抗期
- 両親との関係
- 兄弟・姉妹との関係
- 兄弟・姉妹と比べられる
生活全般に関するストレス
- 忙しい生活
- スマホ・ゲーム・テレビなどの刺激
- 恋愛の悩み
- 恋人とのつきあい
思春期は「自己形成期」にあたります。特に親や友達との関係が大きく影響してくる時期。
体は急激な成長期となるので、ホルモンバランスが不安定になって心の面でも不安定になりがち。自己嫌悪、対人不信に悩むことも多くなります。
スポンサーリンク
2.ストレスからくる症状とは?
ストレスの多い生活は、中学生や高校生にとってどのような症状となってあらわれるのでしょうか?
体の症状、精神的な症状についてお伝えします。
体の症状
- 食欲がなくなる(摂食障害)
- 朝起きられない
- 不眠
- 疲れがとれない
- 体がだるい、重たい
- 体がガチガチ(肩こり・背中が張る・足がむくむ)
- 立ちくらみ、目の前が真っ暗になる
- ふらふらする
- 動悸がする
- 頭痛がする
- 便秘、下痢
立ちくらみ、めまい、ふらつき、動悸などは「起立性低血圧」とも言われるもの。ストレスが原因で自律神経が乱れて(交感神経ばかりがはたらいて)起こる症状ですね。
精神的な症状
- 無気力、やる気がでない
- 集中力が続かない
- イライラする、不機嫌になる
- 特に原因がないのにイライラする
- 物にあたる
- 人にあたる
反抗期でもあるこの時期。何もないのにイライラしかちですし、親からの干渉がわずらわしく感じる時期でしょう。
中学生や高校生は学校でも家庭でもストレスをため込みやすい年代かもしれません。
そこで最後にストレスへの対策について、自分自身ができること、親ができること、をお伝えします。
スポンサーリンク
3.対策について?
中学生や高校生は体は大人に近づく反面、心はまだまだ発達途上。大人ほど上手にストレス解消ができないものです。
自分自身でできる対策
中学生・高校生自身ができる一番の対策は、だれかに相談すること。
「どうして私だけこんなに悩んでるの?」と感じている人も多いでしょう。
でも、あなただけではありません。実は、みんな同じように悩んでいます。悩んでいること、不安になっていることを見せないように、一生懸命ふるまっているのです。
ですから、仲の良いお友達にあなたの気持ちを打ち明けてみましょう。きっと「私もおんなじ!なんだ私だけかと思ってた!」って共感してホッとすると思います。
「弱い自分を見せたくない」と思うかもしれませんがそれは違います。「弱い自分を見せられる人こそ強い人」。
お友達を信頼して気持ちを打ち明けてみてください。
お母さんやお父さんにも、ぜひ相談してみましょう。あなたのご両親は何があっても100%あなたの味方ですよ。
ご両親ができる対策
中学生や高校生の頃はなかなか親には相談しにくいもの。あまり干渉するとかえって話してくれなくなります。
まずはストレスで体をこわさないように、食事や睡眠などの健康面をサポートしてあげてください。バランスのよい食事を作る。早寝早起きなど生活のリズムを整える。親御さんが率先しておこなうことが大切です。
そして「話したくなったらいつでもじっくり聞くからね」という空気でいてあげてください。
以上、中学生・高校生のストレスの原因、症状、対策についてお伝えしました。
どんより重たい、スッキリしない、気持ちよく朝を迎えたい!という方に試してほしいのは天然由来100%の全身用ジェル「プアーナ」がおすすめ。
塗るとふわっと軽くなるから不思議!
ハスの花の香りに心もやすらぎます。
*-*-*-*-*
スポンサーリンク