HOME > ストレス症候群 > スーパーウーマン症候群

スーパーウーマン症候群って何?症状・原因・対処法とは?

仕事を頑張る女性

スーパーウーマン症候群は、キャリアウーマンに見られるストレス症候群のひとつ。

ビジネスマンとしてだけでなく、良い妻、良い母であろうと完璧主義的になり、自分の目指すレベルでの両立ができずにストレスがたまって、心や体の症状を訴えるものをスーパーウーマン症候群と呼んでいます。

仕事を終えると急いで帰宅。家族の食事の準備、洗濯、アイロンがけ、子供の世話、明日のお弁当の準備……。

主婦の仕事も完璧にこなそうとする女性、特に、30代の女性に多くみられる傾向があります。

スポンサーリンク

【目次】

スーパーウーマン症候群になりやすい人

スーパーウーマン症候群になりやすいのは次のようなタイプの人。

  • 完璧主義
  • 理想が高い(仕事、ライフスタイル)
  • 頑張り屋さん(何においてもがんばってしまう)
  • まわりの期待に応えようという気持が強い
  • 責任感が強い
  • 子供の頃から優等生タイプ
  • 何でも自分でやろうとする。他人に頼りたくない(頼れる人がいない)
  • 残業や休日出勤もいとわず働く
  • 仕事の能力が高く上司からの信頼も厚い
  • 任せられる仕事のレベルも高く、プレッシャーも高い

次はスーパーウーマン症候群の心の症状と体の症状についてお伝えします。

スーパーウーマン症候群の症状

心の症状

不安、不満、やる気がなくなる、イライラ、うつ状態

体の症状

動悸、息切れ、めまい、立ちくらみ、食欲がない、過食、下痢、生理不順、慢性的な頭痛、肩こり、過敏性大腸炎

スポンサーリンク

スーパーウーマン症候群の対処法

スーパーウーマン症候群の対処法としては、完璧主義をやめること。

最初は「手抜きをしている」と罪悪感を感じるかもしれません。でも自分にとって優先順位の高いものは何か、今やるべきことは何か、を見極めましょう。

そしてすべてを自分でこなそうとせずにまわりの人に「手伝って」と声をかけるようにしましょう。

きっとまわりの人も「頼られること」「役に立てること」はうれしいものです。

仕事においては、あなたが部下を頼ることやまかせることは部下のモチベーションアップにもつながりますし、なにより部下の成長にもつながります。

スーパーウーマン症候群の対処法の最大のポイントは、ストレスからの解放です。

気を張った生活を見直して、チカラを抜いて自然体で過ごすこと。好きな本を読んだり、好きな音楽を聴いたり、ゆったりとお風呂でリラックスしたり。

まわりの協力を得て自分の時間をもったり、家事を忘れてゆったり過ごす日を作るようにしましょう。

以上、スーパーウーマン症候群の症状、原因、対処法についてお伝えしました。

だるさやガチガチがたった1ヶ月で!

さっきまでのツラさがあれっ?塗る前と塗った後では大違い!

鉄板2枚おろしたみたいに軽い!

どんより重たい、スッキリしない、気持ちよく朝を迎えたい!という方に試してほしいのは天然由来100%の全身用ジェル「プアーナ」がおすすめ。

塗るとふわっと軽くなるから不思議!
ハスの花の香りに心もやすらぎます。

軽やかな毎日へ♪プアーナはこちら >>

プアーナ

*-*-*-*-*

スポンサーリンク

トップへ