ストレス解消に効果的な果物ならコレ!美肌にもおすすめ

かんきつ系やバナナなどの果物

ストレス解消に効果的な栄養素といえばビタミンC。そしてビタミンCの多い食べ物といえば果物です。

果物の中にはストレス解消効果の高いものがあります。それはどんな果物でしょうか。

スポンサーリンク

現代はストレスが多い時代だといわれています。長距離通勤、長時間の仕事、会社でのプレッシャー、睡眠不足、そして、不規則な食生活と栄養バランスの乱れ。

精神的にも肉体的にもストレスの多い毎日を送っている人が少なくありません。

仕事の内容や通勤時間、人間関係はすぐには変えられませんが、食生活は気をつけることができますよね。

外食やインスタント食品ばかりでは食品添加物をたくさん摂ることになってしまい、体にとってストレスに。

できるところから食べ物に気をつけることでストレス解消の助けになるでしょう。

ビタミンCの多い果物でストレス解消をサポート

ストレスが解消されない原因の1つはビタミンC不足。疲れやすい、イライラする、と感じている人はビタミンCが不足しているかもしれません。

そこで効果的なのがビタミンCの多い果物。

レモン、グレープフルーツ、オレンジ、みかん、といった柑橘系の果物はビタミンCだけでなくクエン酸もたっぷりと含まれているので、ストレス解消だけでなく疲労回復にもとても効果的。

果物として食事の前にそのまま食べるだけでも効果がありますし、ドレッシングにレモンを加えたり、ジュースにして飲むのも手軽にビタミンCをとる方法です。

★くわしくは↓
ビタミンCが多い果物はコレ!20位までランキングしました!

※市販の100%ジュースは冷蔵庫で保管中にビタミンCがどんどん失われていきます。早めに飲むか、果物をしぼったフレッシュジュースを作って飲むのがおすすめです。

バナナも精神的ストレス解消に効果的な果物

精神的なストレスを強く感じている人におすすめの果物があります。それは栄養価が高く消化吸収などの非常に優れた「バナナ」。

バナナ には、カリウム・マグネシウム・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンCなどミネラルや糖質が多く含まれています。

精神的ストレスの強い人だけでなく、日頃から疲労を感じている人、スポーツをする人、お酒を飲む人、甘いものが好きな人にもバナナに含まれている ビタミンB1が効果的。

ビタミンB1は食べ物から摂取した糖質をエネルギーに変えてくれるので、疲労を早く回復させる効果が高いのです。

さらにビタミンB2には脂質をエネルギーに変えるはたらきもあったり、体に有害な活性酸素を除去してくれる効果や子供の成長を助ける働きもあります。

バナナは体を冷やす果物ではありますが、ハチミツなどといっしょに食べれば冷えを防ぐことができます。

★ご参考に→ビタミンB1ならこの果物!20位まで

★ご参考に→ビタミンB2が多い果物はコレ!20位まで

ほかにもストレスにとても優れた働きをもつ果物として、リンゴに含まれている栄養価にも注目。クエン酸やリンゴ酸といった、美容や健康にも効果のあるものが多く含まれているからです。

またリンゴの皮に含まれるポリフェノールも生活習慣病などを防ぐはたらきもありますし、活性酸素のはたらきも抑制してくれます。食物繊維のペクチンによってお腹の調子を整えてくれる効果も期待できます。

以上、ストレス解消に効果的な果物についてお伝えしました。

だるさやガチガチがたった1ヶ月で!

さっきまでのツラさがあれっ?塗る前と塗った後では大違い!

鉄板2枚おろしたみたいに軽い!

どんより重たい、スッキリしない、気持ちよく朝を迎えたい!という方に試してほしいのは天然由来100%の全身用ジェル「プアーナ」がおすすめ。

塗るとふわっと軽くなるから不思議!
ハスの花の香りに心もやすらぎます。

軽やかな毎日へ♪プアーナはこちら >>

プアーナ

*-*-*-*-*

スポンサーリンク

トップへ